0465-21-3370
営業時間
平日:9:00~18:00

詐欺罪

  1. 山崎夏彦法律事務所 >
  2. 刑事事件に関する記事一覧 >
  3. 詐欺罪

詐欺罪

詐欺罪とは、人を欺いて錯誤(「勘違い」のこと)に陥れ、財物または財産上の利益を処分させる罪をいいます(刑法246条)。詐欺罪の罪に問われた場合は10年以下の懲役に処されます(同条)。


詐欺罪が成立するためには、①欺罔行為→②被害者の錯誤→③交付(処分)行為→④財産・利益の移転→⑤損害の発生、という一連の流れが証明され、③と⑤の間に因果関係があることが必要です。以下で、詳しく見ていきましょう。

①欺罔行為
欺罔(ぎもう)行為とは、要は、人をあざむき、だますことを言います。刑法上で欺罔行為の対象となるのは「人」に限られ、例えば、盗んだキャッシュカードを使ってATMから現金を引き出しても、精神を持たない機械には欺罔行為は成立せず、上記行為は欺罔行為ではありません(上記例では、窃盗罪が成立します)。

②被害者の錯誤
錯誤とは、簡単に言えば、「勘違い」のことです。詐欺罪が成立するためには、相手(加害者)のだます行為によって、被害者が勘違いをすることが条件となります。

③交付(処分)行為
詐欺罪が成立するには、欺罔により錯誤を生じさせ、その結果、財物・財産上の利益を「交付」させる必要があります。 欺くことと財物の取得では足りず、相手方の意思で交付する必要があります。

④財産・利益の移転
交付(処分)行為によって、被害者から加害者へと財産・利益が移ることが、詐欺罪成立の条件となります。

⑤損害の発生
だまされ、財産・利益を渡すことによって、被害者に財産的な損害が生じることが必要となります。詐欺罪は、その保護法益(法律が守ろうとしている利益)を「個人の財産」としているのです。


このように、いくつかの条件を満たさなくてはならないことから、詐欺罪と認定するのは他の罪と比べて困難です。まして、犯罪の手口が複雑化した今日では、詐欺罪を立証することは非常に難しくなっています。


山崎夏彦法律事務所は、ハードルが低く、気軽に相談できる、身近な法律事務所として、小田原市を中心に、湯河原町、南足柄市、平塚市など神奈川県・静岡県の法律相談を承ります。
「痴漢被害に遭った」「自白を強要された」「不起訴処分を獲得したい」など、刑事事件に関する様々なお悩みにお応えしますので、お困りであれば当事務所までお越し下さい。

山崎夏彦法律事務所が提供する基礎知識

  • 瑕疵担保責任(契約不適合)とは?

    瑕疵担保責任(契約不適...

    2020年4月の民法改正により、今まで「瑕疵担保責任」とされていたものが、「契約不適合責任」と変更にな...

  • 不動産売買契約

    不動産売買契約

    土地や建物をめぐる売買取引は契約によって行われます。契約は口頭でもお互いの意思が一致していれば成立し...

  • 面会交流権

    面会交流権

    子どもと一緒に暮らしていない親が子どもと会う権利のことを面会交流権といいます。具体的には特定の日時に子...

  • 調停離婚

    調停離婚

    ■調停離婚とは 話し合いでの合意が見込めず、協議離婚が成立しなかった場合には、家庭裁判所での離婚調停を...

  • 婿養子に相続権はあるか|ケース別に解説

    婿養子に相続権はあるか...

    婿養子とは、結婚後、妻側の氏名を名乗ったり、妻側の実家において妻の両親と共に生活したりする男性のこと...

  • 共有不動産とは

    共有不動産とは

    ■ 共有不動産について 共有不動産とは、簡単に言えば、2人以上の複数人が所有者となっている不動産のこと...

  • 詐欺罪

    詐欺罪

    詐欺罪とは、人を欺いて錯誤(「勘違い」のこと)に陥れ、財物または財産上の利益を処分させる罪をいいます(...

  • 物損事故

    物損事故

    交通事故の種類を大きく分けると、「物損事故」と「人身事故」で分けることができ、事故当事者の中に怪我人が...

  • 明渡し・立ち退きの示談交渉

    明渡し・立ち退きの示談交渉

    不動産の賃貸借契約の期間満了になったからと言って、マンションなどを借りた人(賃借人)は不動産の管理人(...

よく検索されるキーワード

ページトップへ