0465-21-3370
営業時間
平日:9:00~18:00

婚姻費用分担請求

  1. 山崎夏彦法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 婚姻費用分担請求

婚姻費用分担請求

「婚姻費用」とは,別居中の夫婦の生活費や養育費などの婚姻生活を維持するために必要な費用のことをいいます。具体的には,居住費や生活費,子どもの生活費や学費といった費用が挙げられます。
法律上,婚姻費用については,夫婦がその収入に応じて,分担する義務を負っています。この義務は,別居していても,法律上の夫婦である限りなくなることはありません。そのため,夫婦が別居した際に,妻に比べて収入の高い夫が生活費を払ってくれないような場合は,婚姻費用分担請求をすることができます。

婚姻費用は、法律上明確に金額が決まっているわけではありません。よって夫婦の話し合いで自由に決めることができます。なお、実際には裁判所も利用する「婚姻費用算定表」という一応の基準があり、この基準に則って話し合いが進められることが多いです。また、夫婦間の話し合いでも決まらない場合は裁判所に対して調停を申し立てることができます。

婚姻費用分担請求は「請求したとき」から認められます。つまり,過去にもらえるはずだった婚姻費用を,後になってから婚姻費用分担請求として請求するのは難しいことになります。そのため、別居したらすぐに請求することが望ましいです。一方、婚姻費用は「離婚するまで」もしくは「再度同居するまで」もらうことができます。

また、分担額の支払いが滞った場合に、強制的に支払わせることは出来ません。将来、支払が滞ったときに強制的に支払わせることが出来るようにするために、協議の結果を公正証書など公的な書面にしておくことが望ましいと言えます。

山崎夏彦法律事務所では、小田原市・湯河原町・南足柄市・平塚市を中心とする神奈川県及び静岡県において、離婚・相続・交通事故・不動産トラブル等のご相談を承っております。離婚に際して、特にお金の問題はトラブルになりやすく、また法的知識も必要です。何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

山崎夏彦法律事務所が提供する基礎知識

  • 【弁護士が解説】家賃滞納を繰り返す賃借人への対処法

    【弁護士が解説】家賃滞...

    賃貸経営において、家賃の滞納は深刻な損失につながります。 トラブルを最小限に...

  • 遺留分とは

    遺留分とは

    遺留分とは、被相続人の財産の中で、法律上その取得が一定の相続人に保障されていて、被相続人による自由な処...

  • 相続放棄

    相続放棄

    相続放棄とは、初めから相続人でななかったとして、被相続人の遺産相続しないことをいいます。 ■相続放棄...

  • 強制退去の手続きと流れ

    強制退去の手続きと流れ

    強制退去とは家賃を滞納している相手にその部屋の管理会社や大家さんが行使できる権利のひとつになります。し...

  • 浮気が原因による離婚をする場合の慰謝料計算方法

    浮気が原因による離婚を...

    ◆離婚慰謝料の計算式 離婚慰謝料は具体的に、離婚原因を作ったことに対する慰謝料と、離婚すること自体への...

  • 殺人罪

    殺人罪

    殺人罪とは、いわずもがな、人を殺害する罪をいいます(刑法199条)。殺人罪の罪に問われた場合、死刑又は...

  • 暴行罪

    暴行罪

    暴行罪とは、人の身体に、傷害に達しない程度の物理的な暴力を加える罪をいいます(刑法208条)。暴行罪の...

  • 遺産の使い込み

    遺産の使い込み

    遺産の使い込みがあった場合、一定期間内であれば取り戻すことが出来ます。 ■相続した財産の管理 相続...

  • 成年後見制度のメリット・デメリット

    成年後見制度のメリット...

    「成年後見制度」とは、認知症や精神障害等によって、判断能力(事理弁識能力)が低下して、財産管理などを適...

よく検索されるキーワード

ページトップへ