0465-21-3370
営業時間
平日:9:00~18:00

慰謝料

  1. 山崎夏彦法律事務所 >
  2. 交通事故に関する記事一覧 >
  3. 慰謝料

慰謝料

慰謝料とは、被害者の精神的・肉体的な苦痛を金銭に換算したものをいいます。

交通事故において、慰謝料には3つの種類があります。
1つ目が「後遺障害慰謝料」であり、簡単に言えば、後遺症を抱えて生きていくことに対する精神的苦痛に対して支払われるものです。

2つ目が「入通院慰謝料」、これは交通事故の怪我そのものに対する慰謝料で、算定する基準として①自賠責保険基準、②任意保険基準、③弁護士基準(裁判基準)があります。

3つ目が「死亡慰謝料」です。これは交通事故の被害者が亡くなられた場合、そのご遺族に支払われる慰謝料です。

山崎夏彦法律事務所が提供する基礎知識

  • 契約不適合責任の免責とは?売主・買主のメリット・デメリット

    契約不適合責任の免責と...

    2020年4月1日に行われた民法大改正によって、従来の瑕疵担保責任に代わって新設された契約不適合責任...

  • 子供の養育費

    子供の養育費

    養育費とは、子どもを育てるのに必要な費用のことをいいます。大事なことは、養育費は別れた配偶者のために支...

  • 日照権とは?どのような場合に侵害が認められる?

    日照権とは?どのような...

    日照権とは建物の日当たりを確保する権利を指します。ただし、日照権に関しては法律で定められている権利では...

  • 別居中の浮気は慰謝料請求できる?

    別居中の浮気は慰謝料請...

    ■ 浮気の慰謝料請求について 慰謝料とは、離婚や浮気などによって精神的苦痛を被った者に対して支払われる...

  • 養育費はいつまで支払う?

    養育費はいつまで支払う?

    養育費の支払いについては、離婚の際に父母の間で協議を行うことにより具体的な条件を定めることとなります。...

  • 離婚と子供

    離婚と子供

    「親権」とは未成年者の子どもの世話や教育をする権利(身上監護人)と、子どもの財産を管理する権利(財産権...

  • 過失割合

    過失割合

    交通事故の過失割合とは、発生した交通事故に対する責任(不注意、過失)の割合のことをいいます。 たとえ...

  • 損害賠償

    損害賠償

    損害賠償とは、自己の行為により相手が被った不利益を償うことを言います。交通事故における損害賠償は不法行...

  • 殺人罪

    殺人罪

    殺人罪とは、いわずもがな、人を殺害する罪をいいます(刑法199条)。殺人罪の罪に問われた場合、死刑又は...

よく検索されるキーワード

ページトップへ