0465-21-3370
営業時間
平日:9:00~18:00

人身事故

  1. 山崎夏彦法律事務所 >
  2. 交通事故に関する記事一覧 >
  3. 人身事故

人身事故

交通事故の被害者にとって、物損事故として処理されるよりも人身事故として処理される方が明らかにメリットが多いです。

まず、事故の修理費用等のみならず、治療費や入通院代、後遺障害慰謝料なども請求でき、高額な賠償を要求できます。また、加害者を罰するという側面では、加害者に免許点数が加算されるという行政処分がなされ、また自動車運転過失致死傷罪等の刑事罰が科されることになります。

そのため、交通事故の被害に遭い、むちうち等の症状に悩まされた場合は、人身事故として処理してもらうように主張しましょう。

山崎夏彦法律事務所が提供する基礎知識

  • 離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍

    子どもの戸籍は結婚して新たな戸籍を作るまで、親の戸籍に入っています。親が離婚した場合、基本的には戸籍筆...

  • 相続放棄

    相続放棄

    相続放棄とは、初めから相続人でななかったとして、被相続人の遺産相続しないことをいいます。 ■相続放棄...

  • 【弁護士が解説】家賃滞納を繰り返す賃借人への対処法

    【弁護士が解説】家賃滞...

    賃貸経営において、家賃の滞納は深刻な損失につながります。 トラブルを最小限に...

  • 明渡し・立ち退きの示談交渉

    明渡し・立ち退きの示談交渉

    不動産の賃貸借契約の期間満了になったからと言って、マンションなどを借りた人(賃借人)は不動産の管理人(...

  • 成年後見制度のメリット・デメリット

    成年後見制度のメリット...

    「成年後見制度」とは、認知症や精神障害等によって、判断能力(事理弁識能力)が低下して、財産管理などを適...

  • 不動産売買契約

    不動産売買契約

    土地や建物をめぐる売買取引は契約によって行われます。契約は口頭でもお互いの意思が一致していれば成立し...

  • 婚姻費用分担請求

    婚姻費用分担請求

    「婚姻費用」とは,別居中の夫婦の生活費や養育費などの婚姻生活を維持するために必要な費用のことをいいます...

  • 未払いの養育費を請求するには

    未払いの養育費を請求するには

    ■ 養育費の請求について 離婚した元夫婦間に子どもがいた場合、親権者はその子どもを監護養育のために費用...

  • 死亡事故

    死亡事故

    死亡事故が発生した場合、加害者は主に3つの法的責任を負うことになります。 1つ目が、刑事責任です。 ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ