0465-21-3370
営業時間
平日:9:00~18:00

賃料の回収

  1. 山崎夏彦法律事務所 >
  2. 不動産トラブルに関する記事一覧 >
  3. 賃料の回収

賃料の回収

賃貸借契約において、賃借人の賃料の不払いは契約の解除事由となります。しかし、通常1か月程度の賃料不払いでは契約の解除は認められていません。賃料不払いにより双方の信頼関係が破壊されたと認められる場合は、借主が少なくとも3か月以上賃料を支払っていない時になります。

賃借人が家賃を3か月以上賃料を滞納していて契約の解除を請求する場合には、内容証明郵便を利用した「催告」を行う必要があります。内容証明郵便自体に法的な根拠は存在しませんが、心理的なプレッシャーや後の裁判での有力な証拠となるために利用されます。催告では、滞納した賃料の支払う猶予期間と、支払わなかった際の契約解除についての旨を通告を行います。この支払猶予期間は10日前後を取りますが、借主の経済事情を考慮したうえで猶予期間を設定する必要があります。催告によって契約が解除された場合、借主は物件を明け渡して出ていくことになります。
ですが、中には催告を無視して建物を明け渡さない悪質な賃借人も存在します。このような賃借人がいる場合には、調停や訴訟などの法的措置によって滞納している賃料の回収と建物の明け渡しを求めます。また、契約の解除を求めず賃料の回収を行いたい場合には、和解という形で問題解決するケースもあります。

山崎夏彦法律事務所では、小田原市、湯河原町、南足柄市、平塚市を中心に賃料の回収についてのご相談を承っております。賃借人が賃料を支払ってくれない場合や、内容証明郵便を利用したいときなどは、どのような問題であっても真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

山崎夏彦法律事務所が提供する基礎知識

  • 相続権がない連れ子に財産を残す方法とは

    相続権がない連れ子に財...

    近年、再婚による家族形成が一般的になる中で、連れ子への財産相続に悩む方が増えています。 ...

  • 浮気が原因による離婚をする場合の慰謝料計算方法

    浮気が原因による離婚を...

    ◆離婚慰謝料の計算式 離婚慰謝料は具体的に、離婚原因を作ったことに対する慰謝料と、離婚すること自体への...

  • 小田原市の不倫・浮気のご相談は山崎夏彦法律事務所まで!

    小田原市の不倫・浮気の...

    法律上では、浮気や不倫のことを「不貞行為」といい、パートナーに不貞行為を行われた場合に、それに対する損...

  • 相続放棄と代襲相続の関係性|どんなことに注意するべき?

    相続放棄と代襲相続の関...

    相続とは、お亡くなりになった方が生前有していた権利義務を相続人の方に承継することをいいます。 相...

  • モラハラを理由に離婚したい|どんな証拠を集めるべき?

    モラハラを理由に離婚し...

    パートナーからの心ない言葉や態度に、離婚したいと考える方は少なくありません。 とはいえ、「モラハ...

  • 連絡が取れない・連絡を無視する相続人がいる場合の対処法

    連絡が取れない・連絡を...

    相続手続きを進める上で、相続人全員の協力が不可欠です。 しかし、連絡が取れない相続人や、連絡を無...

  • 契約不適合責任の免責とは?売主・買主のメリット・デメリット

    契約不適合責任の免責と...

    2020年4月1日に行われた民法大改正によって、従来の瑕疵担保責任に代わって新設された契約不適合責任...

  • 不動産売買契約

    不動産売買契約

    土地や建物をめぐる売買取引は契約によって行われます。契約は口頭でもお互いの意思が一致していれば成立し...

  • 痴漢・わいせつ

    痴漢・わいせつ

    近年、痴漢冤罪事件が社会問題となっていますが、法律上、「痴漢罪」という罪名はありません。痴漢で逮捕され...

よく検索されるキーワード

ページトップへ