0465-21-3370
営業時間
平日:9:00~18:00

強姦罪

  1. 山崎夏彦法律事務所 >
  2. 刑事事件に関する記事一覧 >
  3. 強姦罪

強姦罪

強姦罪とは、男性が女性を暴行・脅迫などを用いて姦淫(性交のこと)することで成立する犯罪です(旧刑法177条前段)。たとえ暴行や脅迫を用いなくとも、13歳未満の女子を姦淫した場合にも成立します(同条後段)。強姦罪の罪に問われた場合、3年以上の有期懲役に処されます。

また、法は、大量のお酒を飲んで意識がない、あるいは抵抗できない者に性交等を行った場合にも、準強姦罪として刑罰を科しています(旧刑法178条)。準強姦罪の法定刑は強姦罪と同じです。

このように、強姦罪・準強姦罪の法定刑は3年以上の有期刑という重い刑罰が定められていますが、強姦罪・準強姦罪は親告罪とされています。親告罪とは、被害者が捜査機関に対して告訴を行わなければ、裁判所で犯罪の有無や量刑を審議することができないというものです。

強姦罪が親告罪とされる理由は、捜査や裁判の過程で、当時の被害状況を被害者から詳しく聞くことになり、その結果、被害者がいわゆる「セカンドレイプ」の被害に遭うためです。もっとも、親告罪であるが故に、被害者の泣き寝入りの温床となっているという問題も発生しています。


※なお、強姦罪は平成29年刑法改正により、その名称を「強制性交等罪」に代え、法定刑を5年以上の有期懲役としています。また、被害者を女子に限らず男性も含め、肛門性交や口腔性交も処罰対象となりました。さらに、「強制性交等罪」や「強制わいせつ罪」(刑法176条)は非親告罪となり、被害者の告訴がなくとも裁判所で審議することができます。これは、準強姦罪から名称変更した準強制性交等罪も同様です。


山崎夏彦法律事務所は、ハードルが低く、気軽に相談できる、身近な法律事務所として、小田原市を中心に、湯河原町、南足柄市、平塚市など神奈川県・静岡県の法律相談を承ります。
「痴漢被害に遭った」「自白を強要された」「不起訴処分を獲得したい」など、刑事事件に関する様々なお悩みにお応えしますので、お困りであれば当事務所までお越し下さい。

山崎夏彦法律事務所が提供する基礎知識

  • 相続開始から申告までの流れ

    相続開始から申告までの流れ

    相続開始から申告までには、例えば以下の手続き等が必要です。 ■被相続人の死亡届の提出(死亡から7日以...

  • 離婚とお金

    離婚とお金

    離婚時に支払われるお金は、慰謝料、財産分与、住宅ローン、婚姻費用分担請求、年金分割などが挙げられます。...

  • 相続放棄と代襲相続の関係性|どんなことに注意するべき?

    相続放棄と代襲相続の関...

    相続とは、お亡くなりになった方が生前有していた権利義務を相続人の方に承継することをいいます。 相...

  • 小田原市の不倫・浮気のご相談は山崎夏彦法律事務所まで!

    小田原市の不倫・浮気の...

    法律上では、浮気や不倫のことを「不貞行為」といい、パートナーに不貞行為を行われた場合に、それに対する損...

  • 強制退去の手続きと流れ

    強制退去の手続きと流れ

    強制退去とは家賃を滞納している相手にその部屋の管理会社や大家さんが行使できる権利のひとつになります。し...

  • 慰謝料(不貞行為など)

    慰謝料(不貞行為など)

    慰謝料とは離婚の原因による精神的な苦痛に対する損害賠償金のことです。例えば、夫の浮気やDVが原因で離婚...

  • 離婚の種類と手続き

    離婚の種類と手続き

    離婚には、協議離婚、調停離婚、審判離婚、裁判離婚という種類があります。日本では離婚の大部分は話し合いに...

  • 賃料の回収

    賃料の回収

    賃貸借契約において、賃借人の賃料の不払いは契約の解除事由となります。しかし、通常1か月程度の賃料不払...

  • 損害賠償

    損害賠償

    損害賠償とは、自己の行為により相手が被った不利益を償うことを言います。交通事故における損害賠償は不法行...

よく検索されるキーワード

ページトップへ