0465-21-3370
営業時間
平日:9:00~18:00

殺人罪

  1. 山崎夏彦法律事務所 >
  2. 刑事事件に関する記事一覧 >
  3. 殺人罪

殺人罪

殺人罪とは、いわずもがな、人を殺害する罪をいいます(刑法199条)。殺人罪の罪に問われた場合、死刑又は無期もしくは5年以上の懲役に処されることになります。この量刑(刑の重さ)からも分かるように、保護法益の中でも最も重要とされている人の生命を侵害する以上、殺人罪を犯した者には特に厳しい刑罰が科されることになります。

もっとも、殺人罪が成立するためには、人を殺害する際に、人を殺そうという意思(殺意)がなければなりません。そのため、自らの過失により人を殺めてしまった場合には、殺人罪ではなく過失致死罪(刑法210条)が成立します。また、殺意はなく、人に暴力を振るうという意思で過度に暴行を加えた結果、人を死なせてしまった場合には、殺人罪ではなく、傷害致死罪(205条)が成立します。

一方、たとえ殺意を持って、ある者の心臓部にナイフを突き刺しても、その者が別の原因ですでに死亡していたのであれば、殺人罪ではなく、死体損壊罪(刑法190条)が成立するにすぎません。

このように、人の死亡結果が生じたとしても、加害者の意思や状況によって殺人罪以外の犯罪が成立する可能性があります。これらの違いは些細なようにも思えますが、加害者の量刑を争う際には、大きな違いが出てきます。例えば、過失致死罪を犯した場合、加害者には50万円以下の罰金が科されるだけです。

そのため、殺害方法や加害者の意思が明らかな場合は問題とはなりませんが、被害状況や現場の状況などを加味しても、どのような罪に認定したら良いか熟練の裁判官であっても難しい場合があります。


山崎夏彦法律事務所は、ハードルが低く、気軽に相談できる、身近な法律事務所として、小田原市を中心に、湯河原町、南足柄市、平塚市など神奈川県・静岡県の法律相談を承ります。
「痴漢被害に遭った」「自白を強要された」「不起訴処分を獲得したい」など、刑事事件に関する様々なお悩みにお応えしますので、お困りであれば当事務所までお越し下さい。

山崎夏彦法律事務所が提供する基礎知識

  • 成年後見制度のメリット・デメリット

    成年後見制度のメリット...

    「成年後見制度」とは、認知症や精神障害等によって、判断能力(事理弁識能力)が低下して、財産管理などを適...

  • 小田原市の不倫・浮気のご相談は山崎夏彦法律事務所まで!

    小田原市の不倫・浮気の...

    法律上では、浮気や不倫のことを「不貞行為」といい、パートナーに不貞行為を行われた場合に、それに対する損...

  • 公正証書遺言作成の必要書類|弁護士に依頼するメリットとは?

    公正証書遺言作成の必要...

    公正証書遺言とは、2人の証人の立会いのもと、公証人が遺言者から遺言内容を聴き取りながら作成する遺言書の...

  • 人身事故の示談交渉で損をしないようにするには

    人身事故の示談交渉で損...

    交通事故に逢ってしまったとき、まず自身が何をすればいいのかすぐに判断できる方は少ないかと思います。また...

  • 子供の養育費

    子供の養育費

    養育費とは、子どもを育てるのに必要な費用のことをいいます。大事なことは、養育費は別れた配偶者のために支...

  • 相続税

    相続税

    相続税とは、被相続人(亡くなった方)の遺産相続をした場合や、遺言によって財産を取得した時に納める税金で...

  • 示談交渉

    示談交渉

    示談交渉は、加害者の加入している保険会社と被害者との間で行われるのが一般的です。 この時、保険会社は...

  • 別居中の生活費を算定するには

    別居中の生活費を算定するには

    結婚している夫婦においては、同居している場合、当然生活費は夫婦間で分担することになっています。これは、...

  • 横領罪の時効について

    横領罪の時効について

    横領罪とは会社や他人が自身に預けているお金や物を勝手に自分のものにしたり、売ってしまったりすることをさ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ